忍者ブログ
キャンペーン情報一覧

楽天攻略検索(商品検索)

お知らせ
体調不良が続いてます。 しばらくお休みすると思います。
楽天特集
最新記事
(01/21)
(11/08)
(05/10)
(02/02)
(02/02)
(02/01)
(02/01)
(01/31)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/26)
(01/26)
(01/25)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/18)
ブログ内検索&お気入りに登録

当ブログをお気入りに登録はこちらから!
※IEのみの機能です、 それ以外の方は
Ctrl+Dでできます。
最新コメント
[11/09 れ。]
[05/18 名無しの楽天ポイントマニア]
[05/15 名無しの楽天ポイントマニア]
[05/13 ひまり]
[02/01 ひまり]
[12/06 THE ALFEE]
[11/05 THE ALFEE]
[10/11 名無しの楽天ポイントマニア]
[09/24 mukku]
[08/15 zof]
携帯&スマホでも攻略ブログ

キャンペーン期間 2013年01月31日(木)10:00~2013年02月04日(月)9:59

毎週金曜正午から月曜正午まではエントリーで「日用品週末市」対象商品ポイント2倍

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず最初にやること。

メールはフリーのメアドで!


まず最初にやっておく事があります。
それは、フリーのメアドを作ることです。

というのも攻略をしていると、どうしてもショップからの
メールの量が莫大な数になるので、
通常使うメールアドレスは使わない方がいいでしょう。

別に作るのはYahoo!でもインフォシークでもGooでも、
どこでもいいんですが、機能面やサーバーの安定性を考えると
Yahoo!のメアドが一番お勧めです。

(2008年5月追記)インフォシークメールの新しいベータ版なら楽天メールを
自動で振り分けてくれるので便利かも(自動削除機能もあり)
楽天の会員登録をすると自動的にインフォシークメールは利用可能です。
インフォシークのTOPページからどうぞ。


いざ会員登録!


フリーのメアドを登録したらさて楽天の会員登録
楽天の会員登録はこちらから出来ます。

楽天会員登録はこちら



さて、IDの登録の所で
メールアドレスをユーザIDとして使用【おすすめ】
となってますがお勧めしません。

何故かと言うと確かにメアドは忘れなくて助かるかもしれませんが
ショップに対して直にメールのやり取りする機会もあるので
あまりお勧めしません。
楽天の場合、パスワードを間違えてもロックがかかったりする訳では無いので
総当たりでチェックとか言う危険が無いわけではないので
IDはメールアドレスとは別にした方が無難ですね。

その他は普通に登録していけば問題ないでしょう。
携帯アドレスを入力する欄がありますが、パケ放題の設定に
してる人は登録しといても良いと思います。
パケ放題でない方は登録しないのが賢明。

毎月最終日曜日には50ポイント付のモバイルニュースや
ブックスやトラベルのメールにはポイント山分けメールも
届くのでチェックしておくといいですね。


大量の宣伝メールをどうする?


最近のフリーメールは優れてるので、
必要なメールだけフィルターを掛けてやれば全然問題ないです。

各フリーメールによって設定の仕方に違いがあるので
個別には説明しませんが、大体オプション設定で設定きるので
メールの表題あるいはアドレスで振り分けの
フィルターを掛けてあげるといいでしょう。

参考:管理人のフィルター設定(Yahoo!メールの場合)
メールオプション→フィルターと受信通知設定
  1. 楽天市場からのメール
    振り分け条件:Fromが「.rakuten.co.jp」を含む場合
    配信先フォルダ:楽天フォルダに移動する

  2. 楽天ショップからのメール
    振り分け条件:本文が「http://emagazine.rakuten.co.jp/」を含む場合
    配信先フォルダ:楽天ショップフォルダに移動する
    ※振り分け条件:本文がに設定すること

  3. メールdeポイント
    振り分け条件:Fromが「pm-info@rakuten.co.jp」を含む場合
    配信先フォルダ:インフォシークフォルダに移動する

  4. 楽天リサーチ
    振り分け条件:Fromが「research-info@rakuten.co.jp」を含む場合
    配信先フォルダ:インフォシークフォルダに移動する

  5. 振り分け条件:件名が「【楽天】もうすぐ入札中のオークションが終了します」を含む場合
    配信先フォルダ:ゴミ箱フォルダに移動する





不必要なショップのメルマガや楽天のメルマガは



に自分のメールアドレスを記入して送信すると配信解除のURLが
送られてくるのでそこから配信解除します。
配信解除のURLの有効期限は24時間です。
<システム変更のため2008年9月30日訂正変更>
上記リンク先をブックマークしておくと便利です。
また、当ブログの左サイドバーの役立ちリンクにもリンク貼ってますので
ご利用ください。

楽天のメルマガは迷惑メール行きにしても良いのですが
買い物した時にそのショップが迷惑メールだと
重要なメールを見落とす可能性もあります。
このショップからは絶対に買わないと思うなら
迷惑メール行きでも構いません。

攻略の基本Infoseekメールdeポイント




とりあえず、フリーのメアドも作って楽天IDを取得したら次に
まず、Infoseekメールdeポイントに登録しましょう。


これはどういうものかというと、自分が設定したメールアドレスに
楽天スーパーポイント付の広告メールが届きます。

インフォシークは楽天のポータルサイトで楽天ブログや
インフォシーク検索などのサービスを手がけます。

このメールの最後の方にクリックすると
1ポイントの楽天スーパーポイントがもらえるリンクが
あるのでそれをクリックするだけで1ポイントGETです。
ものの10秒もかかりません。

日によって違いますが大体1日1通から4通ほどこんなメールが届きます。


ここで、ポイントは登録するときに興味のある種類にチェックをいれるのですが、
必ずすべてにチェックを入れる事です。
チェックする項目が多ければ多いほどメールの届く量も増えますし
ポイントも多くGETできます。

メールの数は年齢、性別によって届く量に違いがあるようですが
概ね月に100件~140件ぐらい来ると思ってればいいと思います。


クリックの期限は明記されてないのでメールの有効期限は不明ですが、
2~3日分まとめてクリックしても問題ないと思います。
※カスタマセンターに問い合わせたところ1ヶ月とのことした

また、このメールdeポイントに登録しただけで50ポイント全員にもらえるので、
最初の月はこれだけで200ポイント近くになります。
登録の時に楽天リサーチに同時に登録するか
聞かれますがここは別々に登録しましょう。
何故なら、楽天リサーチの入会ポイント50ポイントを損してしまうからです。
入るときは別々にするのがポイントです。


 楽天リサーチに登録



参考:ポイントは1ヶ月分まとめて翌月に期間限定ポイント(6ヶ月先の期限)で付きます。

※パケ放題の方はメールdeポイントモバイルにも同時に登録しても良いかも知れません。
モバイルに関しては当ブログの「楽天モバイル メール対策 」を参考にしてください。



■初級編の目次■
  1. なぜ、そんなにポイントを稼げるのか?
  2. まず最初にやること。
  3. サザエさんちは儲かる!
  4. 入札するだけで10ポイントはもれなくGETする!
  5. 楽天リサーチでポイント
  6. InfoseekラッキービンゴでポイントGETする
  7. ラッキークジでポイントを稼ぐ

なぜ、そんなにポイントを稼げるのか?

世の中そんなにおいしい話しははない。
あったとしても怪しい話しだったり、リスクを伴うものだったりするものばかりだ・・。

その点、楽天スーパーポイントは違う、天下の楽天様が我々に楽天ファンになって下さいよぉ~
とせっせとポイントをばら捲いて下ってるものです、ありがたく皆さん拾いましょう。

当ブログでの攻略は規約違反の攻略等は記事にしませんので、
安心してチャレンジしてみてください。

さて、なんで楽天はそんなにポイントをばらまいてるのかと言うと
結果として、楽天ファンになってもらったり。
ポイントが有ることによって、埋もれていた顧客を発掘するために
ばら捲いてるのだとおもいます。

そして、また無料でポイントを得ることが出来るキャンペーンが
数多くあります。

たとえば、インフォシークポイントメールであったり
スーパーオークションでの入札するだけでポイントの
キャンペーンだったりします。

月にだいたいどれくらい稼げるかと言うと
インフォシークメールdeポイントが100~160ポイントぐらい
入札するだけでポイントのキャンペーンが400~500ポイントぐらい
無料で貰えるキャンペーンによるものが150~250ポイントぐらい

これだけで600~900ポイント程度あります。

もちろんこれだけではありません。

楽天ラッキーくじやインフォシークラッキーくじ
インフォシークラッキーサーチにモバイル版ラッキーくじ
ラッキーBINGOなどくじで貰えるポイント
さらに楽天リサーチなどのアンケートによるもの
キャンペーンの登録によるもの

これら全部1円も使わずにポイントです。

月に1000ポイントから多い時には数千ポイントが貰えたりするんです。

この他にも探しだせば色々とキャンペーンをやっています。
当ブログに頻繁に通っていれば自然とポイントが
おかしいぐらい貯まって行くことでしょう。


ただ、それらのポイントがどこに埋もれているかを
探し出すのはなかなか面倒なものです。

そのお手伝いを当ブログでできればなぁ~
と思ってるしだいです。

■初級編の目次■
  1. なぜ、そんなにポイントを稼げるのか?
  2. まず最初にやること。
  3. サザエさんちは儲かる!
  4. 入札するだけで10ポイントはもれなくGETする!
  5. 楽天リサーチでポイント
  6. InfoseekラッキービンゴでポイントGETする
  7. ラッキークジでポイントを稼ぐ

楽天スーパーポイントとは?

(2008年5月3日更新)

もう、いまさら説明する必要もないかもしれないですが
楽天スーパーポイントとは、

楽天内でショッピングなどに使える1ポイント1円のポイントシステムです。
全額ポイントでの購入も可能で(代引き手数料を除く)
最低50ポイントから1ポイント単位での使用が可能。

楽天スーパーポイントが使えるサービス一覧


使えると言ってもすべてのサービスで使える訳ではない。
ここで使えるサービスを説明したいと思う。

楽天市場及び携帯版楽天市場の通常購入
※共同購入・スーパーオークションは利用不可
楽天ブックス(携帯版含む)
楽天ダウンロード
楽天トラベルの国内宿泊予約
楽天トラベル海外航空券予約
楽天トラベルの高速バス予約
楽天オークション
※ショップ主催のスーパーオークション含まず
楽天レンタル
ShowTime@楽天
ANA楽パック(9年2月より)

以上が使えるサービスだ。
楽天スーパーオークション共同購入では使えないので注意してほしい。

楽天スーパーポイントがもらえるサービス一覧


次に楽天スーパーポイントがもらえるサービスは
どんなものがあるのだろうか?
これを説明したいと思う。

通常購入(モバイル含む)
共同購入(モバイル含む)
スーパーオークション 落札価格
楽天ブックス 注文商品の合計金額
楽天オークション 購入商品の合計金額
楽天トラベル(モバイル含む) 国内宿泊予約代金
楽天トラベル(PCのみ) 国内航空券予約代金(JALのみ)
海外航空券予約代金 「海外航空券+ホテル」購入代金
楽天デリバリー 注文商品の合計金額
楽天アフィリエイト 成果が発生した商品の金額
インフォシーク 各種サービスの登録や利用
楽天ダイニング 加盟店でのお食事代金(2008年5月サービス終了予定) 
楽天ダウンロード 注文商品の合計金額
楽天カード利用 楽天カードのご利用金額
(キャッシングは除く)
楽天GORA ゴルフ場のプレー予約した人数(モバイル含む)
ShowTime@楽天 月会費、有料コンテンツの購入金額
楽天コミックモバイル 利用金額
楽天ミュージックモバイル 利用金額
楽天チケット 注文金額
楽天ギフト 購入金額


詳しくはスーパーポイントのヘルプを参照してほしい。

と、楽天スーパーポイントのヘルプより一部抜粋したが
実は攻略のメインは通常の付与ではなく、
キャーンペーンによる付与がメインになる。
ここをチェックしている人としてない人では雲泥の差が出てくる。



楽天スーパーポイントの種類


さて、一概にスーパーポイントといっても種類がある
その違いについて次は述べてみよう。

通常ポイント:これは通常使えるポイントであり期限はない
       ただし、ポイントを得てから1年以上新たに
       ポイントを得ないとそれまでのポイントは
       消滅する。

期間限定ポイント:付与されてからの使用期限が決まっている
       ポイント。使用期限までに使わなければポイント
       が消滅する。
       使用期限はそのキャンペーンにより様々だが
       おおむね1ヶ月程度の有効期限のポイントが
       多いようだ。
仮ポイント :通常購入や共同購入で得たポイントは20日間は
       仮ポイントになる。要はクーリングオフの可能性
       のある20日間は仮ポイントということだ。

■楽天スーパーポイントの利用制限

楽天スーパーポイントの利用には利用制限があり
1回の購入(1回の買い物かご)に対して上限3万ポイント
1ヶ月の利用上限10万ポイントの制限がある。

※1回の購入で3万ポイントの利用が上限だが、
複数回に分けて利用し、ショップへの備考欄に同梱依頼すれば
殆どのショップで同梱に対応してもらえ送料を2重に払わなくて済む。
一部対応してないショップがあるのでショップの配送の欄を
チェックするといい。
主に、自動的に発送処理をしてる店で備考欄をチェックしてない
ショップに多いです。


▼楽天キャッシュ
楽天スーパーポイントと同様に使えるポイントに
楽天キャッシュという物があるこのポイントは
楽天カード・楽天バンクの口座をもっていれば
購入できるポイントで(購入手数料あり)
他の人に送ったりもできる特殊なポイント
こちらのポイントは利用制限が1回につき上限10万ポイント
1ヶ月の上限が100万ポイントになっています。
詳しくは楽天キャッシュのヘルプをご覧下さい。

キャンペーンポイントの付与時期だが、キャンペーンにより様々なので各キャンペーンの詳細を読んで確認してほしい。

さらに詳しくは楽天スーパーポイントのヘルプを参照してほしい。


楽天スーパーポイントを楽々稼ぐ攻略情報

楽天スーパーポイントを楽々稼ぐ攻略情報をお届けします!
お楽しみに!

なにも買わなくとも楽天ポイントは月1000ポイントは貯まる!


あなたは楽天スーパーポイントを知ってるつもり??
まずは、初級編から読んでみてください!



楽天スーパーポイント攻略【初級編】

なぜ、そんなにポイントを稼げるのか?
まず最初にやること。
サザエさんちは儲かる!
入札するだけで10ポイントはもれなくGETする!
楽天リサーチでポイント
InfoseekラッキービンゴでポイントGETする
ラッキークジでポイントを稼ぐ
初級編のまとめ


楽天スーパーポイント攻略【中級編】

なにはなくとも楽天カード
穴場のInfoseekランキングメール
倍付けキャンペーンを理解する
年間契約でお得にがっぽりポイント
ウエルカムキャンペーンは忘れず登録すべし!
ID管理ソフトで楽々入札
商品レビューを書いてポイント
楽天トラベルちょっとしたネタ
楽天トラベルでポイント倶楽部クリアー
ポイント交換できるアンケートサイトでポイント
楽天ラッキークジとInfoseekラッキークジは23時に当たる!
これは期間限定?
楽天の誕生日プレゼントをもらおう!
再度オススメ!マクロミル


以下更新予定中


楽天スーパーポイント攻略【上級編】

公共料金でポイントGET!
2ヶ月に1度のポンカン対策の仕方
楽天スーパーポイントを現金化その1
家賃でポイントを貯める
楽天スーパーポイントを現金化その2
期間限定ポイントを使い切ろう!
病院でも楽天スーパーポイント!
楽天で代引き手数料等を無料にする方法
雑誌の定期購読でポイントを稼ぐ
楽天スーパーポイントを現金化その3
JRでも楽天スーパーポイント
楽天モバイル メール対策
2ヶ月に1度のポンカン対策2007年度改定版!
子供にもクレジットカードでポイント

以下更新予定中



楽天Tips


楽天KCカードと楽天市場カードの違い
消費税とか送料とかの分はポイントがつかないのか?
楽天カードを勧める10の理由
楽天ショップの評判の見方
入札するだけでポイントでの注意点
購入代金の銀行振込手数料を0円にするには?
6300円までなら代引きよりwebmoneyがお得!
新機能!楽天myレビュー登場 速攻レビュー
管理人の楽天のメルマガ対策~PC編~
楽天市場で10倍商品を探す方法あれこれ
楽天カード感謝デー改悪に伴うポイントの使い方
キャンペーン登録ができない場合
メルマガ一括配信停止に役立つブックマークレット
ポイント付与方法が1商品事の付与へ改悪
集中講座!楽天ポイントはどうやって稼ぐのか?(前編)
集中講座!楽天ポイントはどうやって稼ぐのか?(後編)
携帯のメルマガをPCから解除する方法


以下更新予定中


日々の情報はこちらから


【無料でポイント】新着情報
入札するだけでポイント情報
【サービス利用でポイント】新着情報
【キャンペーンでポイント】新着情報
その他情報
懸賞でポイント情報



楽天攻略には持ってて当たり前!
攻略記事はこちら→楽天カードを勧める10の理由

RSSfeed&counter
Pick UP
ブログランキング
アンケート
管理人へメール
情報のタレコミ等にどうぞ!

■ 忍者blod AD

PR
「このサイトで掲載されている情報は、楽天スーパーポイント攻略ブログにより運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。」
Copyright c 楽天スーパーポイント攻略ブログ All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]
フィードメーター - 楽天スーパーポイント攻略ブログ